更新履歴 ( No.1 ) |
- 日時: 2010/01/02 01:11
- 名前: きりしま◆.CzKQna1OU ID:IMC7s.PM
- 20091223のベータから変更はないようです。
Magnet URIのサポートが目玉でしょうか。 あと、時刻を指定してシャットダウンする機能が追加されています。
v1.17 2009.12.28 GUIの改良:ファイルメニューの「URLからTorrentを開く」をクリックした場合、Magnet URIのダウンロードをサポートします。 GUIの改良:タスクリスト、Torrent HistoryとTorrent Exchangeのコンテキストメニューの「BCリンクをコピー」 を 「Magnet URIをコピー」に変更しました。 GUIの改良:新しい自動シャットダウン条件:指定された時刻にシャットダウンする。 GUIの改良:HTTPタスクの接続タブで、同一のサーバーに対するすべての接続の情報を表示します。 GUIの改良:表示するコラムを選ぶために、コンテキストメニューをBitTorrentタスク・ファイルリスト・ヘッダに追加しました。 GUIの改良:BitTorrentタスク・ファイルリストで各々のファイルのダウンロード進捗によってファイルのプレビュー・ボタンを表示します。 GUIの改良:タスクの概要でマウスのホイールをサポートします。 GUIの改良:「タスクコンテント」タブを削除しました。 GUIの改良:ファイルリスト、ピアリストとトラッカー・リストでマウスがある列をハイライトします。 GUIの改良:BitTorrentタスク・プロパティ・ダイアログの「スーパーシード(Super Seeding)」の名前を「初期シード(Initial Seeding)」に変更しました。 GUIの改良:Toolsメニューでそれぞれの言語の英語表記の他に、ローカル言語表記を表示します。 GUIの改良:launchpad.netの制限のためにes_ar言語を削除しました。そして、ウイグル語(Uighur)を追加しました。 GUIの改良:Torrent Shareの下のTorrent ArchiveをTorrent Exchangeの下のTorrent Shareに変更しました。そして、Torrent Historyも追加しました。 GUIの改良:左のfavツリーでTorrent Exchangeをクリックしたときに、導入ページを表示するうにしようにしました。 GUIの改良:オプション・ダイアログのBitTorrentタスク・ページの新しいオプション:.torrentファイルを開くときにTorrent Historyに追加する。 GUIの改良:オプション・ダイアログのBitTorrentタスク・ページの新しいオプション:接続を許可するBitTorrentクライアントのリスト。 GUIの改良:オプション・ダイアログのIntegrationページの新しいオプション:Magnet URIと関連づける。 GUIの改良:クラッシュ報告を送信したら、プログラムをすぐに再始動するようにしました。 GUIの改良:ビデオ・ファイルを開くとき、高次なオプションで設定されているプレーヤー・プログラムを使用するようにしました。 GUIのバグ修正:GUIにおける多くのスペルミスを修正しました。(greywizardに感謝) GUIのバグ修正:入力欄の1行より長いWeb Seedアドレスが入力できませんでした。 コアの改良:メタデータの交換のための、BitTorrent Extension Protocolをサポートします。これは、BitTorrentメインラインと互換性があります。 コアの改良:DHTポートの報告のための、BitTorrent Extension Protocolをサポートします。これは、BitTorrentメインラインと互換性があります。 コアのバグ修正:特定の状況で新しいBitTorrentタスクを始めるとき、表示ファイルはタスクでログをつくることができませんでした。 コアのバグ修正:複数のファイルを含んでいるTorrentファイルで、ファイル名がスペースで終わっている場合、開くことができませんでした。
v1.17 2009.12.28 GUI Improved: support download Magnet URI when click "Open Torrent from URL" from file menu GUI Improved: change "copy BC link" in context menu of task list, Torrent History and Torrent Exchange to "Copy Magnet URI" GUI Improved: new auto-shutdown condition: shutdown at specified time GUI Improved: display information of every connection to the same server in connection tab of HTTP task GUI Improved: add context menu to BT task file list header, to select columns to display GUI Improved: display the preview buttons of files in BT task file list according to each file's downloading progress GUI Improved: support mouse wheel in task summary GUI Improved: remove "Task Content" tab GUI Improved: highlight the row on which mouse hovers in file list, peer list and tracker list GUI Improved: rename "Super-Seeding" to "Initial-Seeding" in BT task properties dialog GUI Improved: display local-language name of every language in Tools menu, besides theirs English name GUI Improved: remove es_ar language due to the limit in launchpad.net, and add Uighur GUI Improved: rename Torrent Archive under Torrent Share to Torrent Share under Torrent Exchange, and add Torrent History in addition GUI Improved: display introduction page when click Torrent Exchange in left fav tree GUI Improved: new option in BT task page of options dialog: add to Torrent History when open .torrent file GUI Improved: new option in BT task page of options dialog: list of BitTorrent clients allowed connecting to GUI Improved: new option in Integration page of options dialog: associate with Magnet URI GUI Improved: option to restart program immediately when send crash report GUI Improved: when opening video file, use the player program configured in advanced option GUI Bugfix: fix many spell mistakes in GUI (thanks to greywizard) GUI Bugfix: cannot input Web Seed address longer than one row of the input edit-box Core Improve: support BitTorrent Extension Protocol of metadata exchange, compatible with BitTorrent mainline Core Improve: support BitTorrent Extension Protocol of report DHT port, compatible with BitTorrent mainline Core Bugfix: display file failed to create in task log when start new BT task in certain situation Core Bugfix: can not open torrent file containing multi-files, in which the name field ends with space
 |
驚速BitCometって ( No.2 ) |
- 日時: 2010/01/05 05:31
- 名前: きりしま◆.CzKQna1OU ID:Oh.UZX/6
- なんなんでしょ。
1.17のタイトルバーがそうやって表示されるんですが、 あんまりイケテナイ気がします。
|
プレビュー[再生]の動作がおかしい ( No.3 ) |
- 日時: 2010/01/07 16:11
- 名前: Naoxis ID:SbuwNT2o
- こんにちは、1.17入れてみました@Win7HomePremium x64。
私の環境では、タイトルバーは”BitComet1.17〜”と表示されますねぇ、驚速ってどこかのPC高速化ソフトみたいな名前は出てこないです。 それで、使ってみて気付いた問題を一点。 1.16では問題なかたのですが1.17ではプレビュー[再生]を選択すると、デフォルトでMPCStarの導入画面が出てきます。BitCometはフリーソフトですからこの手の広告は仕方ないと思うのですが、毎回出てきて動画の再生が出来ないとなると辟易してしまいます。 それではとChoose Programで再生プログラムを選択すると、次からはそのプログラムでのみ再生しようとします。例えばWMPを選択するとmkvの動画などもWMPで再生しようとします。 オプション-高度な設定のui.preview_program_pathはデフォルト空白で自動検出と説明されていますので、本来はWindowsの”既定のプログラムの設定”のファイル種類の関連づけを参照して再生プログラムを選択するのが正しい動作を考えます。 1.16ではちゃんと拡張子によって再生プログラムが選択されていたので、改善案として上げてもらいたいのですが如何でしょうか?。
|
驚速BitCometの件 ( No.4 ) |
- 日時: 2010/01/09 11:24
- 名前: NeroAn ID:8Up2Vy0k
- >>きりしまさん
私の環境でもタイトルバーに驚速BitCometと表示されてしまいます。 言語ファイルを入れる前はこのようなことはなかったんですが・・・
どうしたらいいやら。
|
驚速bc ( No.5 ) |
- 日時: 2010/01/09 17:55
- 名前: andy ID:.2RcBTts
- 驚速BitComet (ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/42475/) = トロイの木馬、偽物
驚速bc by:yanket(hong kong)
|
気になる方は…。 ( No.6 ) |
- 日時: 2010/01/09 20:38
- 名前: 通りすがり ID:dr9OLnCc
- こんばんは。
言語ファイル(bitcomet-ja.po)4572行目付近の
#: GUI_BitComet/BitComet_App.cpp:707 msgctxt "MainWindow" msgid "BitComet" msgstr "驚速BitComet"
となっているので
#: GUI_BitComet/BitComet_App.cpp:707 msgctxt "MainWindow" msgid "BitComet" msgstr "BitComet"
に修正をしてPoeditにて変換すれば解決します。 気にしなければ良いだけのお話かもしれませんけれど…。 1.16の際の言語ファイルでは同項目には「驚速」は付いていませんでしたね。
|
驚速BitCometの件 ( No.7 ) |
- 日時: 2010/01/10 05:24
- 名前: NeroAn ID:uMTSuBL.
説明下さった方法で表示の件は解決致しました。 ありがとうございました。
しかしandyさんの仰るトロイの木馬入りとは本当なんでしょうか? 確か、公式サイトでダウンロードしたものをインストールしたような・・・
ちょっと心配です。 どなたかこの件の詳細をご指南ください。
|
誰かlaunchpadでいじったみたいですね ( No.8 ) |
- 日時: 2010/01/10 13:21
- 名前: きりしま◆.CzKQna1OU ID:5QuN0pQo
- 誰かlaunchpadでいじったみたいですね。
直して再度アップしました。
http://jp.bitcomet.com/archive/lang_ja_1171.zip
日本語版の言語ファイルのタイトルだけの改変のようですので、 心配はありません。 上記言語ファイルを当てると元に戻ります。
|
ipv6か ( No.9 ) |
- 日時: 2010/01/10 20:22
- 名前: 大日本帝国 ID:mtjc7dK2
- bitcomet support ipv6?
|
IPv6に対応した、というような話は聞いたことがないです ( No.10 ) |
- 日時: 2010/01/12 00:36
- 名前: きりしま◆.CzKQna1OU ID:x/OE/cjc
- IPv6に対応したというような話は聞いたことがないです。
SixXS - IPv6 Deployment & Tunnel Broker :: IPv6 BitTorrent Clients http://www.sixxs.net/tools/tracker/clients/
更新履歴 http://jp.bitcomet.com/doc/changelog.htm
|
文字化け ( No.11 ) |
- 日時: 2010/01/17 18:06
- 名前: C++マン ID:3JZG8TmM
- 1.17にしたらtorrentコレクションでDLしたファイルが文字化けするのとしないのがあるけどどこいじればなおれいますかね?
|