ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[335] 「速度が出ない」「設定がわからない」方へ0.70での自分の設定と結果【Plala・Bフレッツマンションタイプ】
日時: 2007/08/27 16:31
名前: GF ID:5ZyKrdgc

「速度が出ない」「設定がわからない」等の声を方々で見かけたので、参考になればと思って書き込みました。

【OS/サービスパック 】 WinXP SP2(TCP最大接続数200に設定済み)
【CP仕様】CPU:ペンティアムD 2.8Ghz メモリ:1GB×1
【BitCometのバージョン】 0.70
【プロバイダー】plala
【回線種別】Bフレッツマンションタイプ
【過去最大速度】[ 3900 KB/s / 1000 KB/s ](下り/上り)
【普段よく見る速度】[1000〜2000 KB/s / 300〜500 KB/s ](下り/上り)

自分の設定と結果は、

全体の最大ダウンロード速度:無制限  全体の最大アップロード速度:1000 KB/s
最大同時ダウンロード数:2
タスクごとの最大接続数:150
全体の最大アップロード接続数:5
TCP接続の最大試行数:100
ピアごとのダウンロードタスクの最大セッション数:3
ピアごとのアップロードタスクの最大セッション数:1
最小ディスクキャッシュ容量:550
最大ディスクキャッシュ容量:700
指定範囲内でディスクキャッシュ容量を自動調整する:ON

だいたいこんな感じです。
最大ディスクキャッシュ容量の設定はほぼ無意味で、
実際には最小ディスクキャッシュ容量に設定した値までしかキャッシュされません。
最小100MB、最大700、自動調整ON にしても、実際には100MBまでしかキャッシュが確保されないので、設定には意味がありません。

http://isp.oshietekun.net/index.php?FrontPage
では問題外とされているplalaですが、速度はそれなりに出ている方だと思います。
午後9時〜午前1時の混み合う時間帯でも速度が落ちることはありません。
メンテ

Page: 1 | 2 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

一応一緒なんですけどね ( No.10 )
日時: 2007/09/02 18:40
名前: 酒仙◆2rfd.9VGX6 ID:MP3sQ48E

一応ディスクキャッシュは物理メモリにキャッシュすると言う意味です。
なぜならメモリにその領域が無ければいくら仮想メモリに配置しても速くならないから。(スワッピングで幾分通常の読み取りよりは速いと思うけど)

Kayさんのようにキャッシュの確保が狂うのは、最小値を大きくしすぎたときのようです。
私のキャッシュ設定を改めて掲載させていただきます。
RAM容量:1G
最小ディスクキャッシュ容量:6M
最大ディスクキャッシュ容量:300M
最小空き物理メモリ容量:20M
指定範囲内でディスクキャッシュ容量を自動調整する:オン
空き物理メモリ(BC起動前)は大体300M〜500Mです。
この設定だとどんなにアクセスが頻繁になっても300M以上のキャッシュの確保はありません。
また、ノートは756Mですので300Mも確保できない場合が多々あります。
このときは20Mを残して230Mとか280Mとかの確保を行います。
つまり上記の設定では最大ディスクキャッシュ容量も最小空き物理メモリ容量もきちんと動作しているのです。

気になるのですが最小値は大きくしても意味は無いんじゃないでしょうか?Kayさん。
必要になったら必要なだけ確保するんですから。
メンテ

Page: 1 | 2 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成