|  あの… ( No.13 ) | 
| 日時: 2008/07/28 09:30名前: まち ID:apy4FcsY
 
実はこれが一番の原因じゃないかと思うんですけど…
 つい最近までbitcomet0.59は問題なく起動できていました。
 しかし、あるアプリをインストールして再起動したところ、すべてのアプリが起動しなくなる事態になってしまって、問題を探ったところ、.dllのファイルがいくつか削除されていることに気がつき、そのたりないファイルを導入したところ、bitcomet以外のアプリは問題なく起動するようになりました。
 
 まだなにかファイルが足りないということでしょうか?
 | 
|  ちょっ!!! ( No.14 ) | 
| 日時: 2008/07/28 09:45名前: て2 ID:n/yOlnM6
 
そんな大事な事は最初に言ってください!!!
 あぁ、、、どっと疲れが・・・OTZ
 
 
 
 ハァ...
 Bitに必要なdll全てを知ってる人は開発者と一部の玄人だけかと…
 
 そうだ!
 IEはどうなんですか?5.5なら6にバージョンUPする事でも幾つかのdllが入ってきたり新しいバージョンに上書きされたりするので、
 ひょっとしたら直るかもしれませんよ。
 
 それでだめなら危険を承知でIEをアンインストール→再インストール。
 
 
 それでもだめならOSの上書きインストール(幾つかのdllはバージョンが古くなります)
 その場合、WINupdateなのだが・・・。(はたして今尚できただろうか?)
 
 まだダメならもうOSのクリーンインストールしか。(最終手段)
 後はもう知りません!(`へ´#)
 | 
|  IE関係だけならいいけど ( No.15 ) | 
| 日時: 2008/07/28 11:19名前: gohst ID:i1rxQAU2
 
dllの不足がIE関係だけとは限らないし、OSのクリーンインストールしかないでしょうね。勿論サポート終了後には新規の修正パッチの配布はされてないけど、それ以前のものは今でもアップデートできるはず。
 http://support.microsoft.com/ph/1139
 
 クリーンインストールができたら、「Avast!4」や「KingSoft InternetSecurity」でウィルス対策などを行ってください。
 http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antivirus/avast.html
 http://www.kingsoft.jp/is/is_older.html
 これらは数少ないWin98で使えるウィルス対策ソフト。
 
 OSインストールディスクが無いとか言うことなら、BitCometは使えなくなりますがLinux系OSをインストールするとか。
 | 
|  (* ̄_ ̄)_旦~ ( No.16 ) | 
| 日時: 2008/07/28 12:52名前: 老人戦隊ボケテンジャァ- ID:vweXOyNE
 
(* ̄_ ̄)_旦~(^‥^=) う〜〜ん 前提が間違っていたなぁ(* ̄_ ̄)_旦~(^‥^=) 初めてコメットをインストして動かないと思っていたが
 (* ̄_ ̄)_旦~(^‥^=) あるアプリをインストして すべてのアプリが動かないいうのは
 (* ̄_ ̄)_旦~(=^・・^)∋ あるアプリが ウイルス入りだったのか 窓の手みたいなレジストリを操作できるのか それによって対応が違うが
 (* ̄_ ̄)_旦~(^‥^=) て2さん gohstさんが言ってるようにするしかないですね
 (* ̄_ ̄)_旦~(^‥^=) その他 トレントファイルの内容がファイルサイズ2G以上で動かないは ないだろうな ?
 (* ̄_ ̄)_旦~(=^・・^)∋ SEはFAT32?だから 2G以上のファイルは扱えないはずだったと思う
 | 
|  すみませんでした(*_ _)人 ( No.17 ) | 
| 日時: 2008/07/28 17:38名前: まち ID:k.aPwCAY
 
IE6のインストールはすでに試しましたが、やはりだめでした。とすると、OSのクリーンインストールしかないってことですよね。
 | 
|  再インストールは試したのかな? ( No.18 ) | 
| 日時: 2008/07/28 19:46名前: て2 ID:n/yOlnM6
 
・・・・・・やっぱり無視は出来ないので戻ってきました。(;``)ゞ
 題の通り、特にBitの方。
 もしかしたら他のバージョンのBitならエラーメッセージも違うのになって詳しい事が判らないかなぁ?…と。
 
 あとココや旧板でdllを検索してみる。
 
 他にhttp://www.cyber-e.jp/faq/old/p1/12.htmlとか参考にして
 ↑含む幾つかのコンポーネントを削除してから入れなおすのも手です。
 (先に紹介したユーザー補助 等も)
 
 
 …OSの上書きインストール(修復インストールと呼ばれたりもする)はやはり面倒なわりに期待は薄いか・・・。
 
 ・・・・・・・あ、ごめん。時間無いや。(;;)ノシ
 | 
|  追記 ( No.19 ) | 
| 日時: 2008/07/29 23:38名前: て2 ID:dWxp/nt2
 
ただいまです。\(``)
 Bitのバージョンを新しいのに変えてみても
 エラーメッセージがやっぱり変わらず、原因不明で初期化に失敗しているなら、
 関連dllが存在はしているが、バージョンが古いか内容が壊れている 場合に発生するものと思われます。
 
 今回の場合、前者である可能性が極めて高く、
 復旧には殆どの場合、やはりWindowsアップデートを一からやり直すのが手っ取り早いようです。
 
 
 答えてくれる情報が少なく、状況の把握が出来ないのですが、
 単にIE6にバージョンアップするのと一度アンインストールしてからとでは結果に差が出てきます。
 実際、私も昔、この方法で復旧したことがあります。(Bitとは無縁ですが)
 …何かと例外(ページ違反エラー)が頻発していた時、
 一度IE5.5をアンインストール後、古い雑誌のおまけなどのIE5.0をインストールし、
 それからさらに5.5にバージョンアップして復旧させた次第です。
 PC98系OSにおいて、IEはOSと密接に絡み合ってますから結果的に功を奏したようですね。
 
 
 さて、今となってはもう遅いかもしれませんが、こんなツールがあるようです
 http://www.dependencywalker.com/
 あらゆるモジュールをスキャンし、使用される関連ファイルを表示してくれるフリーユーティリティです。
 問題のあるdllが判るかも知れません。
 
 もしかして、もうクリーンインストールしちゃったかな? (;~~)ヾポリポリ
 | 
|  難しい? ( No.20 ) | 
| 日時: 2008/07/30 00:04名前: 名前はまだない ID:WB3HTj2o
 
使用してるdllは、XPでVer1.03なんで参考ですが、93個あるんですよね・・・
 | 
|  希望的観測ですが… ( No.21 ) | 
| 日時: 2008/07/30 00:52名前: て2 ID:9n9c2DLo
 
問題のあるdllを開いた瞬間にエラーで止まっていれば、特定は容易になるのではないかと…。
 | 
|  直りました ( No.22 ) | 
| 日時: 2008/08/02 16:37名前: まち ID:jMkpYqgg
 
OSの再インストールをしました。結局、原因はわかりませんでしたが、多分、dllファイルの不足じゃないかと思います。
 みなさんにはさまざまな情報をいただき感謝しています。
 本当にありがとうございました。
 |