| 
|  [1036] ピアがいるはずなのに検出されない |  | 
日時: 2012/11/18 00:05
名前: shun
 ID:zW19VCUs
 
【BitCometのバージョン】 1.32【OS/サービスパック 】 Windows 7 Home Premium 64bit
 
 【プロバイダー】JCOM
 【回線種別】 光
 【回線の実効速度】[    kB/s /   kB/s ](下り/上り)
 【利用地域】
 
 【Torrentファイルの配布URL】
 【そのTorrentの速度】[ kB/s /   kB/s ](DL/UL)
 【その時点のシード数/ピア数】 [  /  ]
 【現在実行しているタスク数】
 
 【ルーターの型番】
 【ポートの開放方法】 UPnP使用/手動設定
 【無線LANの使用の有無】
 【ウィルス対策ソフト】
 【ファイヤーウォール】
 
 【具体的な質問内容】普段十分にピアがいれば6000kb/sくらい出る環境にあります。数日ぶりにビットコメットを利用したところ、ピアが十分いると推定されるファイルで全くピアが検出されませんでした。知人に同じファイルを実行してもらったところやはりピアは十分にいるそうです。その他のファイルもやはり同じくいるか、いても一つでDL速度が全然出ません。どういった状況だと推定されますか?詳しいかたアドバイスお願いします。
 情報不足などあると思いますが、どうかよろしくお願いします。
 
 
 
 |  |