解決方法は ( No.1 ) | 
- 日時: 2009/01/30 14:14
- 名前: L ID:/8GkKW1M
  
  - 片っ端から読めば答えが見つかります。
 http://jp.bitcomet.com/  
 | 
  自分のDL速度です ( No.2 ) | 
- 日時: 2009/01/30 16:32
- 名前: きりしま◆.CzKQna1OU ID:.lufrzls 
 
  
  - 自分の場合は、ピアDL速度に相当するのは、
 自分のDL速度そのものです。 自分の欄に表示されなくても問題ありません。 (BitTorrentは接続時にDL速度を相手のピアに報告するようになっています)
  また、おそらくご自分のDL速度とDL量が多いのは、 他の方より%がまだ少ないからだと思います。
  ご自身のDLの進行状況に比べて、他の方が速く見えるのが気になるのかとは思いますが、 しばらく動作の様子を見守れば何となく見えてくるのではないでしょうか。
 
   
 | 
  自分の環境のせい? ( No.3 ) | 
- 日時: 2009/01/30 17:00
- 名前: 初心者 ID:Rdfdlzhk
  
  - レスポンスありがとうございます。
  友人のものと同一のファイルで比較してみたところ、友人のものはやはりピアDL速度が表示され、接続時間も全く違いました。(友人が1時間程度のものに自分は4時間)
  原因は黄色の表示がされているからかなと思ったのですが、当方パソコンをVISTAに変えたばかりで使いこなせていないので、今いちポートの解放などができません。
  自身のピアDL速度は自身のDL速度と相当するとのことなので ピアDL速度が表記されないことに関しては納得致しました。
  一度自分のルーターやファイアーウォールを見直したいと思います。
 
   
 | 
  ちなみに ( No.4 ) | 
- 日時: 2009/02/08 04:38
- 名前: 名も無い名無しさん ID:NMF4xtxU
  
  - DL速度はそのピアからのダウンロード速度を、
 UP速度はそのピアへのアップロード速度を表している訳ですが、 それらの速度表記はあくまで自分とそのピアとの速度であり、 そのピアの全体の通信速度を表しているわけではありません。
  例えばあるシードがいたとして、 そのシードからのDL速度が常に 0kB/s だからといっても、 それはあなたに対してアップロードしていないだけで、 他のピアに対してアップロードしていないとは限らないわけです。
  これらは、あなたがシーダーになったときの各ピアへのアップロード速度を見ればよくわかります。 UP速度に表示されている速度が、そのピアに表示されているあなたからのDL速度になるわけです。
  >原因は黄色の表示がされているからかなと思ったのですが
  ポートを開放していない状態、いわゆるポート0ですが、 この場合、あなたから各ピア(ポート開放済み)に接続できますが、 各ピアからあなたのPCには接続できません。 したがって接続できるピアが限られてきます。
  各ピアのIPアドレスの後にポート番号がありますが、 あなたはポートを開放していないのであれば、 そこに表示されているピアには全てポート番号があるはずです。 逆にポートを開放していないピアは 0 の表記になりますが、 あなたが接続しているピアにはポート 0 はいないはずです。
  たとえば極端な例をあげると、もしあなたを含め各ピアがポート0(開放していない)状態だった場合、 あなたを含めたすべてのピアは誰とも接続できないという事になります。  
 |