難しいなぁ・・・ ( No.1 ) |
- 日時: 2007/06/10 07:09
- 名前: Kay
- 本家のほうでも見かけたけど、解決策はなかったなぁ・・・
プログラムの問題だろうとは思うんだけど、他に動いてる人がいるから環境が関係してると思うんだけど・・・ Visual C++ のランタイムエラーっぽいから、ダウソして入れてみな。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/runtime/runtimeapp/xtrmruntime.html 多分これでいれると思う(自己責任で)
普通雑誌についてるんだけどね。
|
OSのバージョンは? ( No.2 ) |
- 日時: 2007/06/10 12:12
- 名前: きりしま◆.CzKQna1OU
- Setup版はWindows 98/Meの対応がなくなりました。
Windows 98/Meの方はZIP版を使う必要があるのですが…。
|
試しましたが だめでした ( No.3 ) |
- 日時: 2007/06/19 15:09
- 名前: P-ちゃん ID:t91Vvajw
- Kayさんの教えてくださったランタイムを
インストールしましたがだめでした。 しばらく7.0で我慢します
|
betaならもしかして ( No.4 ) |
- 日時: 2007/06/19 16:20
- 名前: obake ID:d58NlrQU
- 6/15にリリースされたBeta版に以下の記述が、
Completely new core written in C++ (C++によって書き込まれた完全に新しいコア)
もしかしたら動く?
|
0.90でも ( No.5 ) |
- 日時: 2007/06/19 23:04
- 名前: P-ちゃん ID:DMnKnneI
- ああ 0.90もだめだった・・
いつになったらうごくのか
|
そうですか・・・ ( No.6 ) |
- 日時: 2007/06/20 06:57
- 名前: Kay ID:UoaVaMgA
- Visual C++ のランタイムを入れてもダメですか・・・
むぅ、0.84からと言うのも何か解決になるヒントがあるのか?
一応確認ですが、「Windows Update」はしてますよね? あんまり関係ないと思うんですけど、なんかあったような気もするんで一応。
個人的には、0.89使って見ましたが、0.70のが使いやすいです。 マシンがソコソコなので、軽いかどうかは分からないんですが、 接続などは変わらない様な気もしますし。
|
確実に軽いです ( No.7 ) |
- 日時: 2007/06/20 09:55
- 名前: 酒仙 ID:t/nYLGdc
- 他スレでも書きましたが0.89は信頼性こそ0.70に劣るものの、動作に関してはきわめて軽快です。信頼性がいまいちな機能はタスク終了関係の設定を行うとたまに各タスクの終了フラグがオンになって、指定の終了条件を待たずに終了してしまうことです。(DLを完了した後のUL完了条件)
それ以外は軽快です。
根拠として、ベースクロック100MHzの低スペックマシンでも、比較的新しいそれなりのマシンでも、特に操作性に変化が無いためです。現在は(物理的に)同じBitCometを、ホストとなるマシンを変えて実行しています。 0.70では低スペックマシンでは何の操作も出来ないなんてざらでした。(実行中)
ちなみにきりしま氏の助言は読みましたか? 9x/MEでないからといって無視せず、Setup版を試してみてはいかがですか?
|
英語のフォーラムで LVPrcSrv.exe を停止 ( No.8 ) |
- 日時: 2007/06/20 17:15
- 名前: きりしま◆.CzKQna1OU ID:60CbYy9w
- タスクマネージャーに
LVPrcSrv.exe というのがあったら、それを停止させてから起動するとうまくいく、 という報告がありました。
Logitech の webcam と Quickcam 10.xx ドライバーがインストールされているとあるらしいです。
taskkill /F /IM LVPrcSrv.exe というショートカットを用意して起動前に実行するようにした、 という報告も。
Bitcomet Not Starting http://forums.bitcomet.com/index.php?showtopic=8171&hl=6030
|
動きました!!! ( No.9 ) |
- 日時: 2007/06/20 19:59
- 名前: P-ちゃん ID:/86I3TmY
- きりしま様
ロジクールのWEBカメラ使ってました。 削除したところ無事動きました。 本当にありがとうございました。
|