ホームに戻る > スレッド一覧 > 記事閲覧
[177] 規制対象になり得ますか?
日時: 2007/06/05 17:54
名前: bitコレクター

契約しているプロバイダーから、全ユーザー対象と思われる
メールがきました。

○15ギガバイト/日以上の上りトラフィックを発生させた場合
○1.3〜1.4Mbpsの送信トラフィックを24時間送信し続けた場合
○特定のアプリケーションや通信ポートのみを対象とはしない

という条件です。

ADSL 12Mでbitcommet Ver0.89を使用しています。bitcommetに
表示される値を見ると、アップロードは2Kbsからせいぜい500KBs、
ダウンロードは50KBs程度であり、共に全く0KBsであることも
よくある状態で、休日にほぼ24時間通信をしています。

このペースで続けている限りならば、上記の規制対象にはならな
いと判断しておりますが、いかがでしょうか?
bitcommetに表示されているトラフィック以外にもbitcommetに
よるトラフィックが発生しており、上記の規制対象になり得る
こともあるというものなのでしょうか?
メンテ

Page: 1 | 2 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成

計算するの面倒じゃん ( No.8 )
日時: 2007/06/06 07:37
名前: 俺の勘が確かなら

累計出るハズだから実際を計れば良い訳よ^^
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032928/

BTの場合時間帯や曜日によって通信量が極端に変わるから気を付けてね〜
メンテ
をぉおお。 ( No.9 )
日時: 2007/06/06 09:13
名前: bitコレクター

ありがとうございます。BitCometとかクライアントに、こんな機能が
あってもよさそうですよね。

P2Pの理屈がちっともわかってないですから、どこをどうやって検索して
良いものやら、果たしてそんなフリーツールがあるものなのか、と悩んで
おりました。ここのBitCometやP2Pの解説もわかり易いのですが、私の悩み
の確信を突くものでもなく…。

本格的規制はまだ先のようですから、暫くデータをとって様子を見てみ
ます。

BitCometにタイマー機能があっても良いかもしれませんね。20時間に一度
は通信を休む、みたいな。または累計何GBの通信で一旦終了とか。
メンテ
スケジュール管理じゃ無理かな? ( No.10 )
日時: 2007/06/06 10:30
名前: 酒仙

新しいバージョン(いくつからだったか忘れたけど)ではスケジューリングが可能になっていますね。あんまり使わないけど。
一応「高速」「低速」「停止」の三つの状態があり、この「停止」をどの時間帯に設定するかというところではないでしょうか?

メンテ
そうでしたか ( No.11 )
日時: 2007/06/06 11:26
名前: bitコレクター

BitCometを動かしてみるので精一杯で、付加機能については
まだ見れていませんでした。

早速試してみたいと思います。例えば20時間転送して、5時間位
休んで、また20時間転送するなんてことが延々とできれば理想
ですね。そういえばPCのシャットダウンもあったような気がし
ますから、連続運転の後にPCを落とすことはできるかもしれま
せんね。夜間運転のみならこれで対応できるかもしれませんね。
メンテ
ゴメン ( No.12 )
日時: 2007/06/06 18:33
名前: 俺の勘が確かなら

>BitCometとかクライアントに、こんな機能が
>あってもよさそうですよね。
ゴメン全く思わない

個人的考えだけど
有料、無料に係わらず
いろいろな機能が付いてるツール=使えないツール
なんだよね〜
ドライバートラブルやら相性やらが発生する確率が増える
ツール自体大きく重い物に成りやすい
専門ツールに比べて明らかに劣る
何も良い事は無い

今回の件にしても
BCの通信量を計れば良いのか?
と聞かれれば「NO」でしょ?
トレントを何処かから持ってくる時に上りは発生する
変なリトライが掛かったりしたら又増える
こんな事は微々たる量だから無視しても良いんだろうけどw

んで、もし変なスパイウエアなんかが通信していた場合
今回のツールみたいなものを動かせば見つけられる「かも」知れない
BCに機能が付いててもそれは無い

いろいろな考え方は有ると思うけど
俺はこう思ってる
「餅は餅屋」ってね


旨い飯屋を足で探す感覚で
いろんなツールを探すのも楽しいよ〜
メンテ
過去ログ見て、無線LANについて思い出しました。 ( No.13 )
日時: 2007/06/07 10:06
名前: bitコレクター

教えてください。
我が家は無線LANを使っています。3年位前に導入したバッファロー
のもので、だいたい電波状態は70%以上は出てる感じです。54Mbps
通信です。

先の通りの速度で通信しており、今回教えていただいた方法で暫く
は通信量の測定、BitCometのチューニングを行い、プロバイダの
規制に反しないようにするつもりです。

無線LANは効率が悪いというご意見が散見されますが、具体的には
どういったことでしょうか?

特に、無線LANによって通信のリークのようなものがあって、先に
教えていただいたフリーウエアでの測定値と、プロバイダー<->
レンタルされたNECルータとの通信量とに無視できないくらい大きな
差が生じているということもあるのでしょうか?

ADSL12Mと我が家の5年前に自作したPCの組み合わせでは、速度は
こんなものではないのかと思っていることと、我が家の場合は無線
LANが駄目という自覚症状が無いもので、どういった意味なのかなぁ
と気になっております。

有線でつないでみれば、速度が圧倒的に上がるんでしょうかねぇ?
ならば、ものすごく長いケーブルを買ってくることも考えちゃいま
すけど。それぐらいの投資で済むなら。
メンテ
理論値と実効値の差が大きい ( No.14 )
日時: 2007/06/07 10:43
名前: 酒仙

無線はその規格にもよりますが、理論値と実効値の差が非常に大きいのが特徴です。
私が自宅で使用しているものは4〜5年前のNEC製で、a・b・gの三つの規格に対応しています。11aでの理論値は54Mbpsですが、公式なサポートサイトで公開されている実効値は22Mbpsでした。実際、1.5メートルの距離で通信を行うと20〜22Mbpsが測定されました。
これは無線の電波の減衰率が大きいからなのですが、有線ではこの減衰率は非常に小さく、無視できるレベルです。そのため、FTTHなどの高速回線の場合は有線でないと帯域幅のごく一部しか使えないため、有線にすべきという結論に達するわけです。
bitコレクターさんのように無線LANの実効値以下でWANに接続する場合は特に気にする必要は無いと思います。ただしセキュリティにはお気をつけください。
最近は11n規格が出てきて、無線でも100Mbps以上の実効値が得られるようになりましたね。
メンテ
詳しく教えていただき、ありがとうございます。 ( No.15 )
日時: 2007/06/07 12:25
名前: bitコレクター

セキュリティの件は注意します。アクセスポイントを
検索すると、意外と近所の家々に無線が普及している
ことに驚きますね。中には無対策のところもあり、つ
なげることができちゃって驚かされます。

ところで通信量なのですが私の認識では、

無線化することにより無線となったところの通信効率が落ちる
->
それにつられてレンタルモデム<=>プロバイダ間の通信効率も落ちる
->
PCで測定した通信量とプロバイダが測定した通信量はほぼ一致する。

なのですが、合っていますでしょうか?

LANケーブルもずいぶん安くなりましたし、実験的に長い
ケーブルで有線接続してみるのも面白いかもしれませんね。
メンテ
無線>ADSL12Mなら問題ないです ( No.16 )
日時: 2007/06/07 13:13
名前: きりしま◆.CzKQna1OU

BitCometを使おうという方で、
BitTorrentの持つ特徴的な高速性を発揮させようと、
光ファイバーに切り換えたのに速度が出ない方は、

無線<光ファイバー

ということになって、無線がボトルネック(一番遅いところ)になってしまっているので、有線接続を推奨しています。

bitコレクターさんの場合は、プロバイダーとの通信速度がさほどありませんので、無線の方が早いでしょうから(たぶんですけど)、プロバイダーとの通信速度が有効利用できない、ということはないはずです。

無線>ADSL12M

インターネットは経路の一番遅いところを改善するのが大事です。
メンテ
ありがとうございます ( No.17 )
日時: 2007/06/07 15:50
名前: bitコレクター

みなさんいろいろと教えていただき、ありがとうございました。
自分の中でもスッキリと整理でき、BitCometを安心して楽しめ
そうです。

今、総量15GB位のtorrentを、土日だけですがほぼ連続運転で
もう3週間に渡ってダウンロードしています。やっと11GBあた
りまできたところでしたので、例の規制で敏感に反応してし
まいました。

何だか最近は、ダウンロードしたファイルの中身が手に入った
ということより、最後まで完走できたということに喜びを感じる
ようになってしまいました。プアな環境ではこういう楽しみ方
もあります。と強がりを言ってみたりして。
メンテ

Page: 1 | 2 | 全部表示 スレッド一覧 新規スレッド作成